マチノヨハク

空き家を活用して新しい価値をつくる

地方や郊外の空き家活用事例に学ぶ

大都市圏で空き家が多い

 

”空き家率”ではなくて”空き家数”から見ると空き家問題が全国共通の問題であることがわかるということについて以前書きました。空き家率だけで見ると、一位が山梨県(22.0%)、二位が長野県(19.8%)、三位が和歌山県(18.1%)、四位が高知県(17.8%)、五位が徳島県(17.6%)となり、空き家問題は地方の問題と捉えられがちです。

 

f:id:cbwinwin123:20140911212314p:plain

画像引用元

 

しかし、空き家数で見てみると全く違う景色になります。

 

f:id:cbwinwin123:20140911214928p:plain

画像引用元

 

北海道が5番目(388,200戸)というのを除くと上位8番目くらいまでは三大都市圏に含まれる都府県です。数の上では大都市圏で空き家が多いです。

 

地方で始まる空き家活用・空き家再生の取組に学ぶ

 

地方や郊外では既に空き家活用や空き家再生の取組が盛り上がっています。

尾道空き家再生プロジェクト

徳島県神山町のアーティスト・イン・レジデンスやワーク・インレジデンス、そしてサテライトオフィス

京都市の東山アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)

高知の充電ハウス

千葉県松戸のMADcityプロジェクト

 

これらの事例から空き家活用のノウハウだったり色々学べると思います。特に東京都は空き家数約80万戸と膨大です。7割が共同住宅、6割が賃貸住宅という特徴がありますが、都市部の空き家活用のモデルを作って行きたいですね。

 

関連記事はこちら。

都市部は共同住宅の空き家が多く、地方部は戸建ての空き家が多い - 空き家の活用で社会的課題を解決するブログ

都市部は賃貸用の空き家が多く、地方部は持ち家の空き家が多い - 空き家の活用で社会的課題を解決するブログ