マチノヨハク

空き家を活用して新しい価値をつくる

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

この空き家は住宅以外の特殊な用途で活用できるの?法的な見地から調査してくれる「カフカリサーチ」を利用してみよう

まちの景色が変わる空き家再生・活用 空き家再生・活用する前に法的に適合できるのかを調べる 建築基準法、消防法、旅館業法、その他関係法令の確認 建物そのもの(ハード)の調査会社はたくさんある、しかし企画面(ソフト)に対応するそれはない まちの景…

空き家状態の実家を相続放棄しても相続財産管理人が選任されまでは管理義務・責任が発生します

戸建て空き家の取得要因で一番多いのは「相続した」 戸建て空き家の所有者や管理者に対して行った、総務省による平成26年空家実態調査によると、戸建て空き家の取得要因の1位は「相続した」が52.3%でした。核家族化が進んだ現代において、実家の相続というの…

空き家の所有権放棄は現実的に考えて難しいけど空き家の寄付制度は今後整備されていくかも

空き家の所有権は放棄できる? 不動産の所有権放棄はできないのが通説 行政実例でも同じ 国や自治体に寄付する? 空き家の寄付制度が整う? 空き家の所有権は放棄できる? 前回の記事に引き続き、空き家の所有権についてです。国土交通政策研究所の機関誌PRI…

空き家問題の根深さは絶対的・排他的な所有権の考え方にある

絶対的・排他的な所有権 空き家空き家言っていても、所詮他人の物。所有権は絶対的にオーナーが有しています。空き家は、住んでいなくても、全然管理していなくて建物の劣化が進んでいても、地域のイメージが悪くなっても、他人がその利用についてとやかく干…

『日本一楽しい!「空き家問題」研究所』が面白い

最近ブログタイトルを「空き家の活用で社会的課題を解決するブログ」から、少しの紆余曲折があって「空き家グッド」に変更しました。空き家はあくまでもツールで、空き家の活用を通して社会的課題や地域の課題を解決する、という視点は継続しつつ、空き家の…

空き家再生の図鑑!「空き家再生データバンク」の実用化に期待

空き家再生の図鑑 HOME'S PRESSのこちらの記事では、一級建築士で大同大学専任講師の米澤隆氏が制作した、空き家再生の図鑑!と言える「空き家再生データバンク」について紹介されています。現時点ではこのデータバンクは一般公開されていないようですが、こ…

レトロやノスタルジックな建物の雰囲気を面白がる人との出会いが空き家再生・活用を進める

久しぶりに松戸へ 昨日はMAD Cityのミーティングのため、一ヶ月半振りに松戸へ行ってきました。午前中のミーティングはそれぞれの近況報告や、新しく始まるまちづくり&カルチャーウェブメディアの進捗状況の確認、9/11に行ったまちづくりイベントの総括など…

シティプロモーションってなんだ?(madcity.jpに寄稿した記事まとめ)

シティプロモーションのパイオニアといえば流山市 人口減少、高齢化、景気の停滞、財政状況の悪化、そして地方分権の流れの中で、全国の自治体は必然的にシティプロモーションが必須の取り組みになっています。自分の自治体の魅力を内外にアピールして定住人…

「自分で出来る、実家の管理」動画がわかりやすい!

空き家の管理はまずDIYで 空き家はちゃんと維持管理しないと、湿気がこもったり、雨漏りが広がったり、外壁が破損したり、どんどん老朽化が進行していきます。いざ相続や売却、賃貸するとなったときに、修繕や改修のコストがかさんでしまいますし、そもそも…