マチノヨハク

空き家を活用して新しい価値をつくる

MENU

こと-世界の空き家対策

韓国の地方自治体の空き家対策(ソウル、釜山、仁川、大邱)

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第6章 韓国 スピード感のある空き家整備事業」から、ソウル、釜山、仁川、大邱市の空き家対策についてまとめます。著者は明海大学不動産学部教授の周藤利一さんです。以下、黒字強調は筆者によります。 韓国で…

韓国で進む空き家整備事業と小規模住宅整備事業

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」 の「第6章 韓国 スピード感のある空き家整備事業」から、韓国の空き家に関する事業についてまとめます。著者は明海大学不動産学部教授の周藤利一さんです。以下、黒字強調は筆者によります。 2016年1月に空き家対…

空き家は都市衰退の結果として発生し都市衰退を引き起こす原因として作用する

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第6章 韓国 スピード感のある空き家整備事業」から、韓国の住宅市場と空き家の現状についてまとめます。著者は明海大学不動産学部教授の周藤利一さんです。以下、黒字強調は筆者によります。 2種類ある民営の…

アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの所有者不明土地対策

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の中から、アメリカ、ドイツ、フランス、そしてイギリスの所有者不明土地対策についてまとめます。以下、黒字強調は筆者によります。 アメリカ>所有者不明土地問題を防ぐしくみ ドイツ>土地の所有者が不明になる…

リバプール市の空き家対策

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第5章 イギリス 行政主導で空き家を市場に戻す」から、イギリス産業革命の中核を担った港湾都市・リバプール市の空き家対策についてまとめます。著者は獨協大学経済学部教授の倉橋透さんです。以下、黒字強調…

政権交代の度に空き家対策の予算が削られつつも強制力を伴う空き家対策は充実しているイギリス

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第5章 イギリス 行政主導で空き家を市場に戻す」から、イギリスによる強制力を伴う空き家対策についてまとめます。著者は獨協大学経済学部教授の倉橋透さんです。以下、黒字強調は筆者によります。 強制力を伴…

人口増加するイギリスでは「空き家再利用から新築へ」の流れ

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第5章 イギリス 行政主導で空き家を市場に戻す」から、イギリスの中でも特にイングランドの住宅市場の特性や空き家の現状についてまとめます。著者は獨協大学経済学部教授の倉橋透さんです。以下、黒字強調は…

空き家問題のカギは所有者にある

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第4章 フランス 多彩な政策と公民連携による空き家リサイクル」から、フランスの都市であるリールとサンテティエンヌの空き家対策についてまとめます。著者は獨協大学法学部教授の小柳春一郎さんです。以下、…

フランスの多様な空き家対策(空き家税、徴発、一時的住宅契約など)

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第4章 フランス 多彩な政策と公民連携による空き家リサイクル」から、フランスの空き家対策についてまとめます。著者は獨協大学法学部教授の小柳春一郎さんです。以下、黒字強調は筆者によります。 フランスの…

フランスでも空き家が増えている

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第4章 フランス 多彩な政策と公民連携による空き家リサイクル」から、フランスの経済、人口、空き家の状況についてまとめます。著者は獨協大学法学部教授の小柳春一郎さんです。以下、黒字強調は筆者によりま…

未利用不動産を市場に戻すランドバンク

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第2章 アメリカ 空き家の発生を抑える不動産流通システム」から、アメリカの未利用不動産を市場に戻す取組であるランドバンクについてまとめます。著者は一般財団法人不動産適正取引推進機構研究理事兼調査研…

地域住民が空き地を取得・再生してエリアの価値を高めるコミュニティ・ランド・トラスト

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第2章 アメリカ 空き家の発生を抑える不動産流通システム」から、アメリカの空き家・空き地を再生してエリアの価値を高める取組であるコミュニティ・ランド・トラストについてまとめます。著者は一般財団法人…

ドイツから学ぶべきなのは住宅市場と住宅政策の連携のプロセス

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第3章 ドイツ 公民連携で空き家対策からエリア再生へ」から、ドイツのノルトライン・ヴェストファーレン州に属する工業都市であるヴッパータール市におけるスクラップ不動産対策と住宅アクションプログラムに…

行政と住宅市場関係者がアライアンスを組んで住宅政策のPDCAを回すドイツ

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第3章 ドイツ 公民連携で空き家対策からエリア再生へ」から、ドイツのノルトライン・ヴェストファーレン州の住宅監視法と住宅ローカルアライアンスについてまとめます。著者は東京都市大学環境情報学部教授の…

ドイツの空き家対策(管理不全対策、利用不全対策、エリア再生策)

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第3章 ドイツ 公民連携で空き家対策からエリア再生へ」から、ドイツの放棄不動産(空き家)対策についてまとめます。著者は東京都市大学環境情報学部教授の室田昌子さんです。以下、黒字強調は筆者によります…

ドイツでは日本の3分の1しか新築住宅を建てない

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第3章 ドイツ 公民連携で空き家対策からエリア再生へ」から、ドイツの住宅の現状や空き家の特徴についてまとめます。著者は東京都市大学環境情報学部教授の室田昌子さんです。以下、黒字強調は筆者によります…

アメリカの不動産流通システムの実情(分業、不動産データベース、住宅検査など)

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第2章 アメリカ 空き家の発生を抑える不動産流通システム」から、アメリカの不動産流通システムについてまとめます。著者は一般財団法人不動産適正取引推進機構研究理事兼調査研究部長の小林正典さんです。以…

アメリカでも若い世代ほど持ち家志向は低下している

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第2章 アメリカ 空き家の発生を抑える不動産流通システム」から、アメリカの住宅市場の現状についてまとめます。著者は一般財団法人不動産適正取引推進機構研究理事兼調査研究部長の小林正典さんです。以下、…

なぜ日本の中古住宅の市場性は乏しいのか

先日、刊行記念トークイベントも開かれた「世界の空き家対策」の「1章 日本と海外の空き家対策最前線>1 空き家の実態>(2)空き家増加の背景」から、なぜ日本の中古住宅の市場性が乏しいのかについてまとめます。著者は富士通総研経済研究所主席研究員の米山…

「世界の空き家対策」刊行記念トークイベントに行ってきた

注目のお二方のトーク 「世界の空き家対策」から学ぶ まちづくり(都市計画)の考え方の違い 2つの放置 注目のお二方のトーク 2018年11月11日(木)、紀伊国屋書店新宿本店9階イベントスペースで開催された『世界の空き家対策〜公民連携による不動産活用とエ…