マチノヨハク

空き家を活用して新しい価値をつくる

MENU

こと

ウォーカブルなまちづくりってなんだ?

出典 国土交通省>まちなかウォーカブル推進プログラム(令和5年度) 車中心から人中心へ Walkable Eye level Diversity Open 南池袋公園 ウォーカブル推進都市 車中心から人中心へ 国土交通省では「居心地が良く歩きたくなるまちなか」の形成を目指し、ウォ…

京都市の「空き家利活用促進税」の動きと厳しい財政事情

京都市で空き家の利活用は進むか?(画像出典:ぱくたそ ) 空き家利活用促進税の骨子まとまる 空き家の有効活用の誘導と財源の確保 財政破綻の危機にある京都市 空き家利活用促進税の骨子まとまる 京都市が導入の検討を進めている「空き家利活用促進税」な…

ベランダの窓を閉め忘れて外出したとしても慌てない

過剰に心配する必要はない(画像出典:ぱくたそ) ベランダの窓の閉め忘れ ベランダの窓を丸一日開け放していて考えられるリスク 侵入窃盗はそこまで多くはない 侵入された形跡がないかの確認 盗撮カメラや盗聴器が仕掛けられていないかの確認 不法侵入者が…

政党別空き家・住宅・土地政策比較【第49回衆議院議員総選挙】

政党別空き家・住宅・土地政策比較【第49回衆議院議員総選挙】 2021年10月31日に投開票日が迫っている第49回衆議院議員総選挙に向けて、各政党の空き家・住宅・土地政策を調べてみた。 自民党 公明党 立憲民主党 日本共産党 日本維新の会 国民民主党 れいわ…

空き家への不合理な税優遇取消を強化【神戸市】

空き家への不合理な税優遇取消を強化【神戸市】 神戸市の先駆的取組 空き家への不合理な税優遇取消を強化 背景に総務省からの通知 神戸市の先駆的取組 2021年4月29日付けの日経電子版の記事によると「神戸市は2021年度、税優遇を取り消す空き家を60件指定す…

「不動産ID」のゆくえに注目

「不動産ID」のゆくえに注目 アナログで非同期な不動産に関する情報 狙いは不動産取引のDX 不動産総合データベースは結局どうなった? アナログで非同期な不動産に関する情報 国土交通省で「第1回不動産IDルール検討会」が開催され、官民が保有する不動産情…

納得解を得るためにできたこと〜映画「東京オリンピック2017 都営霞ヶ丘アパート」〜

都営霞ヶ丘アパート跡地:2021年9月撮影 東京2020オリンピックに伴う取り壊し 必要だったのは福祉的な支援と対応 東京都からの補償金は17万1000円 納得解を得るためにできたこと 東京2020オリンピックに伴う取り壊し アップリンク吉祥寺で映画「東京オリンピ…

京都市の「空き家利活用促進税」の動向が気になる

京都駅の夜景:2014年6月撮影 立地条件を踏まえて税額を算出 資産価値の高い土地の空き家への税負担額は大きく まちづくりの担い手不足とまちの空洞化 若年、子育て世代の転出超過 空き家の増加 厳しい財政状況 新たな税の名称はどうなる? 立地条件を踏まえ…

令和3年版土地白書から見えてきたこと

2021年6月15日に令和3年版土地白書が公開された。不動産業界にもDXの潮流が到達し始めたり、コロナ渦でテレワークが広がったり、昨今の自然災害の甚大化や頻発により都市計画と防災の連携強化の見直しがなされたりしている。 増えている空き家は不動産市場に…

持続可能な住宅制度はつくれるか?

空き家がなぜ増えているのかを調べてみよう特集ということで、第2弾の素材は砂原庸介著「新築がお好きですか?〜日本における住宅と政治〜」だ。 日本の住宅制度は新築住宅の持ち家が有利 取引費用が足枷になる 小さく質の低い賃貸住宅とそれを助長する借り…

空き家や別荘など非居住住宅に対する課税の動き

非居住住宅の所有者に対する新税の創設を提言 30〜40代の転出超過によるまちの空洞化の発生 非居住住宅の存在が若い世代や子育て世代の定住を阻んでいる 非居住住宅の流通促進と予防が急務 非居住住宅の所有者に対する新税の創設を提言 日経電子版の記事によ…

【まちづくりキーワード解説】デジタルデバイド

デジタルデバイドとは パソコンを持たない20歳未満、スマホを持たない60歳以上という傾向 考察 デジタルデバイドとは デジタルデバイド*1とは「インターネットやパソコン等の情報通信技術を利用できる者と利用できない者との間に生じる格差」であると、2011…

65歳以上の最大3,000人にスマホを無償貸与!渋谷区が高齢者デジタルデバイド解消に前向き

渋谷区が高齢者へスマホを無償貸与 あらかじめアプリをインストール、操作方法を学ぶ講座の開催や、個別相談も デジタル機器が生活の質(QOL)を向上させる 3,000人では足りない… 渋谷区が高齢者へスマホを無償貸与 全国の自治体ではこの時期、来年度(2021…

令和元年空き家所有者実態調査から見えてきたこと

2020年12月に公開された令和元年空き家所有者実態調査*1のポイントをまとめます。 不動産登記の状況の把握などの設問が新設 最も大きい割合の回答結果 空き家の利用状況などについて 所有している空き家について 空き家の取得経緯などについて 空き家の管理…

神戸市が2021年度から空き家への固定資産税の税制優遇を除外へ

普通の空き家も税制優遇除外の対象に 人口減少、住宅余剰な社会に合った税制へ まちのために空き家を動かす 普通の空き家も税制優遇除外の対象に 神戸市が2021年度から空き家にも適用されていた固定資産税の税制優遇を除外する、とニュースになっています。…

空き家の定義とは何か

空き家というバズワード 空き家の定義と判断基準 住宅・土地統計調査の場合 地方自治体は独自の空き家実態調査を実施 空き家かどうかは問題じゃない 空き家というバズワード 年々、空き家に関する注目度が上がってきています。最近のニュースをざっと眺めて…

「不動産登記」についての基本的知識

そもそも「登記」とは 不動産取引の安全と円滑 誤解を減らすために情報の出所の明記は必須 そもそも「登記」とは 改めて不動産登記について確認したいと思います。その前に「登記」とはそもそも「権利関係などを公に明かにするために設けられた制度のこと」…

マンションも重要なのは「持続可能性」

月1で寄稿している記事が公開されています。今回は空き家活用事例紹介ではなく、「東京の住宅問題その1」ということで高齢化と老朽化の「2つの老い」が進む東京のマンションについて現状と課題、対策をまとめました。 fudousan-iroha.jp 蓄積するマンション…

住宅及び世帯に関する基本集計の結果が公表!

2019年9月30日に平成30年住宅・土地統計調査の「住宅及び世帯に関する基本集計」結果が公表されました。4月の公表は住宅数概数集計でした。今後、2020年1月に「住宅の構造等に関する集計」が3月に「土地集計」が公表されます。以下私が注目した点をピックア…

少なくとも空き家に関する調査の精度は前回よりも上がっている

社会課題カンファレンス「R-SIC2019」を聴講 「空き家はそんなに増えていない」のか? 空き家に関する法律施行や住生活基本計画における空き家の成果目標設定(初)が背景に 現住居以外の住宅で「居住世帯のない住宅」の項目を新規追加 建物調査票による空き…

歩きたくなる街の魅力と価値

「居心地が良く歩きたくなるまちなか」 って? 大型施設や車中心から人中心のまちなかへ 多様な建物の混在、目の高さ、まちなか 「居心地が良く歩きたくなるまちなか」 って? 国土交通省による「都市の多様性とイノベーションの創出に関する懇談会」の中間…

「骨太の方針2019」に空き家の流通・利活用が掲げられている件

骨太の方針2019に空き家の流通・利活用が明記 2020年度予算へ反映されるか 民間のプレーヤー不足 骨太の方針2019に空き家の流通・利活用が明記 内閣府のウェブサイトに経済財政運営と改革の基本方針2019いわゆる「骨太の方針2019」のPDFが掲載されています。…

空き家がどんどん活用され、減る未来

10年後(2030年度)の住宅市場はどうなっている? 新設住宅着工戸数は約30万戸減少する見通し リフォーム市場規模は横ばい、ないし微増する見通し 2013〜17年度に空き家の除却が大幅に進んだ? 空き家をどんどん活用し新築を無闇に作らない 10年後(2030年度…

空き家のブロック塀が危険

危険なブロック塀の改修や撤去がなかなか進まない ほとんどのブロック塀は無くていい 危険なブロック塀の改修や撤去がなかなか進まない 2018年6月に大阪府北部で震度6弱の地震が発生し登校中の女児を含む2人が倒壊したブロック塀の下敷きになって死亡しまし…

大規模水害リスクの高いエリアは新築住宅建設を禁止すべき

江東区水害ハザードマップのインパクト 江戸川区だけじゃない 長いところでは2週間以上浸水が続くことに 河川氾濫や土砂災害の危険性がない区外へ避難を 大規模水害リスクの高いエリアは新築住宅建設を禁止すべき 江東区水害ハザードマップのインパクト 11年…

渋谷セカンドステージvol.20「学校」はいかにアップデートされるべきかレポート

「渋谷セカンドステージ」では、渋谷から新しい文化を発信することをテーマに様々なトークショーを開催しています。今回は、教育の未来がテーマです。様々なゲストをお呼びして「今、学校教育の現場に必要なものは何か」と「今、学校教育の外に必要なものは…

国家と個人の間にある中間的な存在と独立系メディアの役割【NewsX2018年末特番レポート】

個性的なメディアと日替わりでコラボする多視点・多メディア連動型のニュース番組「NewsX」の2018年末特番のレポートをお届けします。初めて月火木金のMC4人が勢揃いし、2018年を象徴するキーワードや出来事を総括しました(2018年12月9日に渋谷ヒカリエにて…

放置不動産の財産権をどこまで保障するのか問題

財産権は不可侵ではない 駒崎弘樹さんの提言「財産権の概念変更」 不動産は必然的に公共性を帯びる 財産権は不可侵ではない 限りなく使われていないような空き家や空き地って誰の物でしょうか。翻って空き家や空き地の所有権は誰なのか、という話ですが、一…

2018年住宅・土地統計調査の速報値が発表!

5年に1度の住宅・土地統計調査の速報値が発表 新築住宅建設の規制が必要 個人住宅の空き家の増加が目立つ 賃貸市場に出ていない個人住宅の空き家を活用・再生することの可能性と社会的意義 5年に1度の住宅・土地統計調査の速報値が発表 5年に1度の総務省によ…

韓国の地方自治体の空き家対策(ソウル、釜山、仁川、大邱)

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第6章 韓国 スピード感のある空き家整備事業」から、ソウル、釜山、仁川、大邱市の空き家対策についてまとめます。著者は明海大学不動産学部教授の周藤利一さんです。以下、黒字強調は筆者によります。 韓国で…