マチノヨハク

空き家を活用して新しい価値をつくる

人口増加するイギリスでは「空き家再利用から新築へ」の流れ

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第5章 イギリス 行政主導で空き家を市場に戻す」から、イギリスの中でも特にイングランドの住宅市場の特性や空き家の現状についてまとめます。著者は獨協大学経済学部教授の倉橋透さんです。以下、黒字強調は…

空き家問題のカギは所有者にある

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第4章 フランス 多彩な政策と公民連携による空き家リサイクル」から、フランスの都市であるリールとサンテティエンヌの空き家対策についてまとめます。著者は獨協大学法学部教授の小柳春一郎さんです。以下、…

フランスの多様な空き家対策(空き家税、徴発、一時的住宅契約など)

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第4章 フランス 多彩な政策と公民連携による空き家リサイクル」から、フランスの空き家対策についてまとめます。著者は獨協大学法学部教授の小柳春一郎さんです。以下、黒字強調は筆者によります。 フランスの…

走ることで街同士のつながりを体感する

宇野常寛さんが責任編集をつとめる総合批評誌である「PLANETS vol.10」の中の”雑誌内雑誌”としてコラボしている「走るひと」に触発され、渋谷周辺の街を走ってきました。走る、といっても体育・部活的な自己修練ではなく、走ること自体を楽しむライフスタイ…

フランスでも空き家が増えている

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第4章 フランス 多彩な政策と公民連携による空き家リサイクル」から、フランスの経済、人口、空き家の状況についてまとめます。著者は獨協大学法学部教授の小柳春一郎さんです。以下、黒字強調は筆者によりま…

北九州市が一部の斜面住宅地の居住制限を進める動き

北九州市、市街化区域から市街化調整区域へ 政令市では初の試み 人口密度、高齢化率、交通利便性……などから市内全域を分析 リーディング事例となるか 北九州市、市街化区域から市街化調整区域へ 新年早々こちらのニュース「北九州市、斜面宅地の居住制限へ …

未利用不動産を市場に戻すランドバンク

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第2章 アメリカ 空き家の発生を抑える不動産流通システム」から、アメリカの未利用不動産を市場に戻す取組であるランドバンクについてまとめます。著者は一般財団法人不動産適正取引推進機構研究理事兼調査研…

地域住民が空き地を取得・再生してエリアの価値を高めるコミュニティ・ランド・トラスト

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第2章 アメリカ 空き家の発生を抑える不動産流通システム」から、アメリカの空き家・空き地を再生してエリアの価値を高める取組であるコミュニティ・ランド・トラストについてまとめます。著者は一般財団法人…

ドイツから学ぶべきなのは住宅市場と住宅政策の連携のプロセス

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第3章 ドイツ 公民連携で空き家対策からエリア再生へ」から、ドイツのノルトライン・ヴェストファーレン州に属する工業都市であるヴッパータール市におけるスクラップ不動産対策と住宅アクションプログラムに…

行政と住宅市場関係者がアライアンスを組んで住宅政策のPDCAを回すドイツ

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第3章 ドイツ 公民連携で空き家対策からエリア再生へ」から、ドイツのノルトライン・ヴェストファーレン州の住宅監視法と住宅ローカルアライアンスについてまとめます。著者は東京都市大学環境情報学部教授の…

ドイツの空き家対策(管理不全対策、利用不全対策、エリア再生策)

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第3章 ドイツ 公民連携で空き家対策からエリア再生へ」から、ドイツの放棄不動産(空き家)対策についてまとめます。著者は東京都市大学環境情報学部教授の室田昌子さんです。以下、黒字強調は筆者によります…

安価で自然な高齢者見守りサービス

今後、高齢化がますます進行する中、特に単身高齢者が増加します。持ち家がある方はさておき問題になるのが賃貸で暮らさざるを得ない方です。賃貸物件の大家さんから見ると、孤独死のリスクや保証人の問題など様々なコストの負担がボトルネックになり、入居…

ドイツでは日本の3分の1しか新築住宅を建てない

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第3章 ドイツ 公民連携で空き家対策からエリア再生へ」から、ドイツの住宅の現状や空き家の特徴についてまとめます。著者は東京都市大学環境情報学部教授の室田昌子さんです。以下、黒字強調は筆者によります…

カリフォルニア州で2020年から新築住宅への太陽光パネル設置義務化!一方、日本は......

カリフォルニア州、2020年から新築住宅への太陽光パネル設置義務化 住宅と延べ面積300㎡未満の小規模建築物に対する省エネ基準の適合義務化見送り 新しい市場をつくること、育てることの重要性 カリフォルニア州、2020年から新築住宅への太陽光パネル設置義…

アメリカの不動産流通システムの実情(分業、不動産データベース、住宅検査など)

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第2章 アメリカ 空き家の発生を抑える不動産流通システム」から、アメリカの不動産流通システムについてまとめます。著者は一般財団法人不動産適正取引推進機構研究理事兼調査研究部長の小林正典さんです。以…

アメリカでも若い世代ほど持ち家志向は低下している

2018年9月に刊行された「世界の空き家対策」の「第2章 アメリカ 空き家の発生を抑える不動産流通システム」から、アメリカの住宅市場の現状についてまとめます。著者は一般財団法人不動産適正取引推進機構研究理事兼調査研究部長の小林正典さんです。以下、…

持ち家信仰の歴史は浅い

1941年の持ち家率は22.3% 戦後の持ち家率の高さはの起源は戦中期にある 江戸時代の土地は全て幕府の所有物 戦後システムの耐用年数は過ぎた 持ち家に対する信仰にも似た志向性って戦後出来上がった価値観に過ぎません。戦中から戦後にかけての持ち家率の状況…

2019年度から5年間で最大約35万人の受け入れを想定!外国人労働者の住宅をどう確保するか

セーフティネット住宅の登録未だ目標の3% 賃貸住宅や空き家のオーナーがメリットを感じられるわかりやすい仕組みに改善して周知 外国人労働者受け入れ拡大をめぐる入管法改正案の国会審議は今後どうなる? 外国人労働者の住宅をどう確保するか セーフティネ…

中古住宅の価値が市場で正当に評価されるようにするために必要な3つのこと

以前、書籍「世界の空き家対策」に基づいて、なぜ中古住宅の市場性が乏しいのかということをまとめました。今回は、中古住宅の価値が市場で正当に評価されるようにするために必要なことを3つにまとめます。(参考記事:中古住宅の価値の評価が不適切 カテゴ…

満員電車の経済損失がとんでもない

満員電車の経済損失「年間3240億円」 満員電車による電車遅延の経済損失 満員電車によるストレスの経済損失 満員電車によるまったく身動きができないことによる経済損失 満員電車に乗らない&通勤時間を減らす 満員電車の経済損失「年間3240億円」 今回はコラ…

再開発事業で取り壊される予定のビルの1階で「空き家問題・遊休不動産」をテーマにイベント開催

取り壊し予定のビルの1階でイベント 中古住宅の価値が評価されない 大事なのは物件価値を上げる仕組み 1時間単位で貸し借り 取り壊し予定のビルの1階でイベント 2018年10月31日(水)、原宿の神宮前交差点という超一等地にあるビルの1階のスペースで「空き家…

VR技術を活用した擬似内見サービスが今後広がりそう

VR技術を活用した擬似内見サービス 「VR内見」が中小不動産会社にも広がりそう 「VR内見」のメリット VR技術を活用した擬似内見サービス 2018年10月26日(金)放送の「TOKYO MX NEWS」で、VR技術を活用した擬似内見サービスが紹介されていました。キャスター…

なぜ日本の中古住宅の市場性は乏しいのか

先日、刊行記念トークイベントも開かれた「世界の空き家対策」の「1章 日本と海外の空き家対策最前線>1 空き家の実態>(2)空き家増加の背景」から、なぜ日本の中古住宅の市場性が乏しいのかについてまとめます。著者は富士通総研経済研究所主席研究員の米山…

適切に空き家管理して空き家を流通させる

ハイアス・アンド・カンパニー(株)が2018年5月から6月にかけて首都圏4箇所で空き家対策セミナーを開催し、そのセミナーに来場した70名を対象に「空き家に関する問題意識アンケート」が実施されました。この空き家対策セミナーは空き家を所有している方や空…

実家が空き家になる可能性ありは約4割

「実家が空き家になる可能性あり」が約4割 「将来、住む予定がない」が約7割 「住んでいる」が約7割の不思議 「もし実家が空き家になったら」→「まだわからない」が約4割 「実家が空き家になる可能性あり」が約4割 不動産の比較査定サイトであるスマイスター…

知っておきたい!空き家と火災保険

空き家でも火災保険に加入できる 保険料負担は増す 地震保険はかけられない 空き家でも火災保険に加入できる 日経電子版のこちらの記事に相続空き家の火災保険に関することが紹介されていました。損害保険会社の対応にもよりますが家財が残っていて住居とし…

「世界の空き家対策」刊行記念トークイベントに行ってきた

注目のお二方のトーク 「世界の空き家対策」から学ぶ まちづくり(都市計画)の考え方の違い 2つの放置 注目のお二方のトーク 2018年11月11日(木)、紀伊国屋書店新宿本店9階イベントスペースで開催された『世界の空き家対策〜公民連携による不動産活用とエ…

1933年築の古民家が改装されカフェ&レンタルスペースに【古民家カフェ蓮月】

空き家になった元蕎麦屋の古民家を 再活用してくれる人を募る説明会の実施がきっかけとなり 修繕や掃除を進める 地域住民が気軽に立ち寄れる場所 歴史を継承しつつ現代のニーズに合わせ地域に愛されるお店となる 空き家になった元蕎麦屋の古民家を 東京都大…

大規模水害の避難場所として空き家を活用できないか

江東5区に大規模水害リスク 2週間以上水が引かない 避難場所は各自で探してください 避難場所を確保する取組 空き家を避難場所として活用できないか 江東5区に大規模水害リスク 東京都内東部の江戸川、墨田、江東、足立、葛飾の5区内は海面より低いゼロメー…

空き家をみなし仮設住宅として活用する

札幌市でみなし仮設住宅の受付始まる 厚真町などでは民間賃貸住宅が少ない そもそも仮設住宅とは? 空き家をみなし仮設住宅として活用する 費用:応急建設住宅の供給よりも安い 時間:応急建設住宅の供給よりも早い まとめ 札幌市でみなし仮設住宅の受付始ま…