マチノヨハク

空き家を活用して新しい価値をつくる

知っておきたい!空き家と火災保険

空き家でも火災保険に加入できる

日経電子版のこちらの記事に相続空き家の火災保険に関することが紹介されていました。損害保険会社の対応にもよりますが家財が残っていて住居として使用する家は専用住宅として火災保険に加入できる一方で、家の管理がされていない空き家は住宅ではなく店舗や事務所などと同じ一般物件として火災保険に加入することになります。空き家でも火災保険自体には加入できるようです。

保険料負担は増す

しかし空き家の場合、一般物件になるので専用住宅に比べて保険料が増すことになります。どのくらい金額に差がある調べてみると、こちらの記事では年間保険料が約1万2000円高くなると紹介しています。

補償内容をほぼ同条件とした場合の、使用中の住宅と空き家との年間保険料を比較したのが下の表。賠償責任保険を含めた年間保険料は、空き家の方が約1万2000円高い。住まない家の方が、維持コストは高くなるわけだ。

放置すればリスク大 空き家でも欠かせぬ火災保険|マネー研究所|NIKKEI STYLE

f:id:cbwinwin123:20181013222426p:plain(出典:放置すればリスク大 空き家でも欠かせぬ火災保険|マネー研究所|NIKKEI STYLE

地震保険はかけられない

空き家の場合、保険料は割高でも火災保険には加入できますが地震保険には加入できません。地震で家が倒壊したり、地震が原因の火災で消失した時は保険金が出ないので注意が必要です。2018年9月6日に発生した北海道胆振東部地震然り、思ってもみない場所で大地震が起きる可能性があります。大地震により空き家が倒壊し、近隣家屋の破損や住人の怪我や最悪の場合、死亡させてしまうことも十分起こりえます。こういったケースの損害額について公益財団法人日本住宅総合センターの「空き家発生による外部不経済の実態と損害額の試算に係る調査」によると、物件損害額が約1500万円、人身損害額が約2億円と試算されています。

f:id:cbwinwin123:20181013223415p:plain(出典:契約切れ・地震・水害… 自宅の保険に問題はない?|マネー研究所|NIKKEI STYLE