マチノヨハク

空き家を活用して新しい価値をつくる

2020-01-01から1年間の記事一覧

DIY型賃貸借契約を結んでみた(後編)

前提として「賃貸借契約書」を取り交わす 賃貸借契約書に「DIY改装の特約条項」を加える DIY改装の申請と承諾 最後に「合意書」も HRAD研究会の「賃貸DIYガイドラインver1.1」も参考になる まとめ 前編はこちらです。 akiya123.hatenablog.com 前提として「…

DIY型賃貸借契約を結んでみた(前編)

空き家は主に「賃貸住宅」と「個人住宅」の2種類 増加が目立つのは”個人住宅”の空き家 国土交通省も普及を目指す「DIY型賃貸借契約」とは 空き家は主に「賃貸住宅」と「個人住宅」の2種類 「空き家が増えている」と各種メディアで喧伝されるようになって5年…

神戸市が2021年度から空き家への固定資産税の税制優遇を除外へ

普通の空き家も税制優遇除外の対象に 人口減少、住宅余剰な社会に合った税制へ まちのために空き家を動かす 普通の空き家も税制優遇除外の対象に 神戸市が2021年度から空き家にも適用されていた固定資産税の税制優遇を除外する、とニュースになっています。…

空き家の定義とは何か

空き家というバズワード 空き家の定義と判断基準 住宅・土地統計調査の場合 地方自治体は独自の空き家実態調査を実施 空き家かどうかは問題じゃない 空き家というバズワード 年々、空き家に関する注目度が上がってきています。最近のニュースをざっと眺めて…

ソーシャルグッドプレイスをつくる!

個人住宅の空き家を片付け中 ソーシャルグッドプレイスをつくる イノイチサードプレイスプロジェクトとは? 「自分がやりたいからやっている」という状態を保つ 個人住宅の空き家を片付け中 3月頃から空き家(厳密には車庫だった元アンティーク店)に残る物…

「みちくさくらす」のバターサメカレーが美味しかった

元クリーニング店の建物を共働き夫婦がリノベーション バターサメカレーが普通に美味しかった 放課後は自由で解放の時間 元クリーニング店の建物を共働き夫婦がリノベーション 大江戸線牛込柳町駅から徒歩1分の場所にある「みちくさくらす」は空き家だった元…

本屋の役割をアップデートしている本屋

変わる本屋の役割 無人古本屋「BOOK ROAD」 実験的で遊び心あふれる ブックマンション 水のように融通無碍に まとめ 変わる本屋の役割 スマホの普及、Amazonなどネット通販サイトの台頭、電子書籍の広がり、人口減少…などを背景に本屋に求められる役割が変化…

今必要なソーシャルグッド

臨時休校要請は事実上の命令に近い 冷静かつ柔軟な判断を下した千葉市、つくば市 一斉休校に根拠や効果はあるのか? 子どもから大人に感染したと話す人はいなかった 一斉休校で困る子ども、共働き世帯、ひとり親、非正規雇用者… ソーシャルグッドな動き 臨時…

「住のみ」から「職・住・育+α」へ

用途地域と用途制限 吉祥寺エリアの用途地域 住宅団地の再生に向けて 第一種低層住居専用地域でも住宅以外の用途活用が可能に? 用途地域と用途制限 まちなかは住宅が多いエリア、商業施設が多いエリア、工場が多いエリアと、大きく3つのエリアに分類されま…

「住む」だけではなく「住む以外」も

「職住融合」 情報環境と労働環境の急速な変化 まちなかで働いて生活する 戸建て個人住宅の空き家 「職住融合」 2020年1月にリクルートが発表した2020年における住まい領域のトレンド予測キーワードは、職住近接からさらに一歩進んで「職住融合」でした。自…

「不動産登記」についての基本的知識

そもそも「登記」とは 不動産取引の安全と円滑 誤解を減らすために情報の出所の明記は必須 そもそも「登記」とは 改めて不動産登記について確認したいと思います。その前に「登記」とはそもそも「権利関係などを公に明かにするために設けられた制度のこと」…

マンションも重要なのは「持続可能性」

月1で寄稿している記事が公開されています。今回は空き家活用事例紹介ではなく、「東京の住宅問題その1」ということで高齢化と老朽化の「2つの老い」が進む東京のマンションについて現状と課題、対策をまとめました。 fudousan-iroha.jp 蓄積するマンション…

空き家を活用して待機児童問題を改善する

2019年末、寒空の下、都内に13箇所ある空き家を活用した小規模認可保育所である「おうち保育園」を回ってきました。具体的には、周辺を歩き外観を写真で撮り、空き家活用の経緯などをネットで検索、編集し記事として「不動産のいろは」へ寄稿しました。 fudo…