マチノヨハク

空き家を活用して新しい価値をつくる

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

不動産がもっとユーザー寄りになる!「仲介手数料無料」「お部屋探されサイト」「物件情報のキュレーション」

不動産がどんどんユーザー寄りになる インターネットを使って「仲介手数料無料」や「お部屋探しではなく、お部屋探され」、「物件情報のキュレーション」など、不動産とユーザーとの距離がどんどん近づく新しいサービスが生まれています。そんな面白い不動産…

私の考える”空き家再生”「夢の賃貸住宅」学生コンテスト2014レポートpart3

空き家を活用してまちのポテンシャルを引き出す さて「”空き家再生”学生アイデアコンテスト」のpart3を書いていきます。空き家をシェアする、地域に開く、多様な人たちが集うプラットフォーム(場)になる、そしてリノベーション(改修した上で新しい付加価…

私の考える”空き家再生”「夢の賃貸住宅」学生コンテスト2014レポートpart2

空き家はアイデア次第で「まちのコンテンツ」に生まれ変わる さて公益財団法人日本賃貸住宅管理協会主催の「”空き家再生”学生コンテスト」のpart2を書いて行きます。part1はこちらをご覧ください。 3 古民家×シェアハウス×シェルター 芝浦工業大学・鈴木惇…

私の考える”空き家再生”「夢の賃貸住宅」学生コンテスト2014レポートpart1

空き家×賃貸住宅×学生のアイデア=未来のまちづくり 先日、前々から見に行こうと決めていた”空き家再生”のアイデアコンテストに行ってきました。主催は公益財団法人日本賃貸住宅管理協会です。 (画像引用元) 現代の社会的課題である「空き家の増加」と「賃…

みんなが結婚して家を買う時代は既に終わった、話はそれからだ

今から不動産買うとか車買うって時代に逆行してますよ。明治維新の後に鎧や刀を買うみたいなもんです。 — ちきりん (@InsideCHIKIRIN) 2010, 7月 4 社会派ブロガー・ちきりんさんのツイートからスタート。家や車を買うってことは「必要だから」という理由と…

空き家を放置して周辺に危険や迷惑を及ぼしていると固定資産税の優遇措置が受けられなくなります(2016年頃から)

危険な空き家は固定資産税の優遇措置の対象からはずれる 先日の空き家対策特別措置法の成立といい、空き家対策を巡る政治行政の動きが最近活発です。空き家の増加を助長していた固定資産税の優遇措置が改正される方針が固まりました。 Yahoo!ニュース - 危険…

「日管協フォーラム2014」に参加(DIYで賃貸物件をカスタマイズ)

賃貸・不動産業界の今と未来 「日管協フォーラム2014」というイベントに行ってきました。ニッカンキョーと言っても不動産業界の方以外はなんのことやらだと思います。ぼくもそうです。「公益財団法人日本賃貸住宅管理協会」という賃貸住宅市場の整備を目…

”地方のシェアハウスは始まったばかり”「全国シェアハウス最前線報告会」

全国シェアハウス取材の旅の報告会 以前当ブログでもご紹介した全国のシェアハウスを取材する旅の報告会が東池袋ロイヤルアネックスのco-baで行われるということで行ってきました。熊本でシェアハウス「ひだまり」を経営する林田直大さんと中原琢さんのお話…

”廃校活用”の大きな可能性(後編)

人口減少社会では空き家も廃校も増加する 人口減少で子供の数が減れば当然、廃校も今後増えてきますよね。なんていったって2000年中頃までは一貫して人口増加してきた日本です。バンバン新しい建物を建てるということがこれまでは当たり前でした。しかし…

空き家対策特別措置法が成立!来年6月頃までに施行

行政の空き家対策がいよいよ本格化 ついに空き家対策特別措置法が成立しました。安倍首相が衆議院を解散させると表明するなど不安定な国会の中でなんとか可決・成立した感じです。来年6月頃までに施行されるということでいよいよ全国的に行政の空き家対策が…

島根県津和野町で”空き家改修プロジェクト”に挑戦している中学生

廃校→子育て世帯がいなくなる→過疎化・高齢化が加速 先日参加したまちの宝探し(豊島区雑司が谷のまち歩き)で廃校(旧高田小学校)を目の当たりにしてから「廃校活用」に大きな可能性を感じています。ただし地方の場合はそもそも人口が少ないので、廃校にな…

”廃校活用”の大きな可能性(前編)

廃校を壊すのはもったいない 先日参加しましたまちのトレジャーハンティング@豊島区では雑司ヶ谷エリアをまち歩きしたわけですが「旧高田小学校」という廃校を目の当たりしました。 立派な校舎と校庭です。 一応、校庭開放はされていますがボール遊びが禁止…

”行政の空き家対策が一歩前進”空き家対策特別措置法案が衆院通過

臨時国会にて空き家特措法案が衆院通過 景気がなかなか上向かず消費税率10%は先送りされる公算が強いようです。年末の忙しい中、集中して国会で審議してもらいたいですね。もし解散すると選挙費用に700億円かかるんですって。もったいない。 野党も増…

まちのコンテンツづくりは自分がやりたいことを楽しくやることが大事

まちのトレジャーハンティング報告会 昨日街歩きした結果、有形・無形のまちのお宝を探してきました。そして今日、報告会に向けてプレゼン資料の作成、そして発表でした。 ぼくのチームのテーマは「祭り」。「祭り」という祝祭的・非日常を大義名分とするこ…

豊島区雑司ヶ谷の宝探し

まちのお宝探し 20歳〜39歳の女性が今後30年間で半減する自治体である「消滅可能性都市」として指摘された豊島区。子育てをしながら女性が暮らし続けられるようにするためにはどうすればいいか。豊島区内にある空間・人的・文化・歴史資源などを見つけ…

リノベーションスクールに参加します!東京都豊島区でトレジャーハンティング

まちのトレジャーハンティング(まちの宝探し) ついに明日、明後日、都内初のリノベーションスクールに参加してきます。会場は豊島区立朋友小学校。明日(初日)は「トレジャーハンティング(まちの宝探しワークショップ)」と「オープニングパーティー」。…

”「リノベーション」とは中古建物を今の時代に合わせて再生すること”「東京デザイナーズウィーク2014」へ行ってきた

クリエイティブが集う クリエイティブの天才たちが神宮の森に集う10日間!ということで「東京デザイナーズウィーク2014」最終日に行ってきました。神宮の森に。今年のテーマは「天才万博」。デザイン、アート、ミュージック、ファッションの4本柱をゆ…

DIYでセルフリノベーションはやろうと思えば意外と出来そうな件「DIY女子×HandiHouse project」

DIYの今とこれからを語る さて今回でリノベーションEXPOのイベントレポートはラストです。10月31日に行われた「DIY女子×HandiHouse project」についてまとめます。DIYを実践して自宅をカスタマイズしている「DIY女子」と、それぞれが建築事務所で独立し…

NHKの空き家問題インフォグラフィックがわかりやすい

悩ましい空き家問題。あとNHKがウェブでこのデザインを採用したのにびっくり。「20世紀の産物として生まれた郊外住宅地は、まだきちんと着陸できていない。21世紀の理想の暮らし方を誰もがまだ見通せていない」/郊外住宅地の見えない空き家 http://t.co/Ps0…

クリエイティブシティって何だよ?「創造都市論-what the hell is "creative city"!?」(後編)

三者三様の創造都市論 前編記事はこちらです。今回は10月30日に行われたリノベーションEXPOの「創造都市論-what the hell is "creative city"!?」のまとめ後編です。 クリエイティブシティ・・なんだかかっこいい響きのこの言葉、最近よく耳にしますが、…

”周縁こそクリエイティブになり得る”実験的な取組が出来る場所にクリエイターは集まる

理屈は置いておいて リチャード・フロリダやチャールズ・ランドリー、そして佐々木雅幸教授などが研究されていますクリエイティブシティ論はいったん置いておきます。クリエイティブシティで目指していることって、要するにクリエイターが街に集まり定着する…

クリエイティブシティって何だよ?「創造都市論-what the hell is "creative city"!?」(前編)

クリエイティブなコンテンツが都市の魅力につながる ここ連日書いていますリノベーションEXPOのイベントレポートも佳境を迎えています。さて今回は10月30日に行われた「創造都市論-what the hell is "creative city"!?」の内容をまとめます。「what the …

進化するリノベーション住宅「リノベーション・クロニクル・リアルトーク」(後編)

リノベーションビジネスの発明 10月29日に行われたリノベーションEXPOのイベント「リノベーション・クロニクル・リアルトーク」のまとめ後編です。前編はこちらをご覧ください。前編では1975年に京都で始まったリフォームの動きから90年代には東京…

進化するリノベーション住宅「リノベーション・クロニクル・リアルトーク」(前編)

リノベーション住宅の歴史 今回は10月29日に行われた「リノベーション・クロニクル・リアルトーク」についてまとめます。ゲストはリノベーションの歴史を作ってきたパイオニアばかりです。ナビゲータはHOMES総研の島原万丈さん。 スーモジャーナルなどの…

”不動産市場に風穴を開けるソニー不動産”キーワードは「情報のオープン化」(ハ会リターンズ)

建築・不動産のオピニオンリーダー達が住宅不動産市場の問題を語る 10月28日に行われたリノベーションEXPOは「ハ会リターンズ」ということで、日本の不動産市場の最前線で奮闘している方々が集まりました。「ハ会」は古い体質を引きずる不動産業界をスト…

”下宿先をクラウドソーシングで探す”高齢者の空き部屋と下宿先を探す学生とをマッチングする「下宿らうど」

高齢者の持ち家の空き部屋を若者に貸す 以前読んだ三浦展さんの本の中で「所得が多くない若者と都心近くで広い土地と家を持って一人暮らししている高齢者はたくさんいる」「そうした高齢者の自宅の空き部屋を若者に貸せばいいんじゃないか」というような提案…

”遊休スペースのマッチング”場所探しで困ったら「スペースマーケット」を検索してみよう

空いているスペースを貸したい人と借りたい人をマッチング インターネットを使って、空いているスペースを貸したい人と借りたい人を引き合わせるサービスがたくさん生まれています。当ブログでも以前ご紹介しましたが、宿泊希望者に自宅の部屋を貸す「Airbnb…

”固定観念を取り払うとこんな場が出来た”コワーキング&シェアオフィス「co-ba」(ツクルバ中村真広さん)

「働く場」の新しいあり方を提示 さて、リノベーションEXPOで見たこと、聞いたことをブログにまとめています。今回は10月27日の「リノベーション・ニュージェネレーション」からリノベーションによる場づくりを全国で展開している株式会社ツクルバの中村…

3.11がきっかけで解体→駐車場にする予定だった木造賃貸アパートを”最小文化複合施設”にリノベーション(HAGISO宮崎晃吉さん)

木造賃貸アパートを”最小文化複合施設”「HAGISO」へリノベーション 10月27日のリノベーションEXPO「リノベーション・ニュージェネレーション」からHAGISOの宮崎晃吉さんの取組をまとめます。宮崎さんのお話は以前にも聞きにいったことがあります。元々空…