”「リノベーション」とは中古建物を今の時代に合わせて再生すること”「東京デザイナーズウィーク2014」へ行ってきた
クリエイティブが集う
クリエイティブの天才たちが神宮の森に集う10日間!ということで「東京デザイナーズウィーク2014」最終日に行ってきました。神宮の森に。今年のテーマは「天才万博」。デザイン、アート、ミュージック、ファッションの4本柱をゆるやかに横断し、時には融合させたインターナショナルなクリエイティブイベントです。10日間の来場者は10万人。企業、団体、大使館、メデジア、学校、クリエイター、ミュージシャンが参加して展示やライブなどが行われます。「スーパーリノベーション展」が行われるということで行ってきました。
天才万博。クリエイティブフェス。大勢来ていました。
スーパーリノベーション展|TOKYO DESIGNERS WEEK2014 東京デザイナーズウィーク2014
「リノベーション」とは中古建物を今の時代に合わせて再生すること
リノベーションの唯一の業界団体「一般社団法人リノベーション住宅推進協議会」とデザインアソシエーション(東京デザイナーズウィークの主催者)との共催企画で、住まいのリノベーションにまつわる6つの世界を絵巻物で見ることができます。「リノベーション」とは、中古建物を今の時代に合わせて再生すること、これは押さえておきたいところです。
住宅リテラシーの普通の人からすると「リノベーション」はまだバズワードかなと思います。まぁ定義とか関係なく自分たちでやっちゃっている人たちはたくさんいると思いますが。
中古マンションをリノベーション。
一棟まるごとリノベーション。
戸建てリノベーション。
賃貸をリノベーション。改装可能・原状回復不要な賃貸物件、いわゆる「カスタマイズ賃貸」も最近増えてますよね。
店舗やオフィスもリノベーション。リノベーションの対象は住宅だけではありません。
リノベーションのメリット
リノベーションのメリットは何か。
- 資産価値の目減りが少ない
- リーズナブルに住宅購入
- 住みたい街に住める
住みたい街の中古住宅をリーズナブルに購入してリノベーションすることで自分好みの内装や間取りにすることが出来ます。リノベーションがもっと一般的になればライフステージに応じた住み替えがスムーズに出来るようになったり、自分好みの住宅をカスタマイズ出来たり(DIYのスキルも身につけられたり)、「住む」ということがもっと楽しくなる思います。
関連記事はこちら。