廃校の危機にある母校を救うために子育て世帯を呼び込む住宅を空き家を改修してつくる
子供の数が減っているために廃校島根県津和野町にある左鐙小学校は廃校の危機にありました。ならばこの地域に小学校に通う子供がいる家族に引っ越してもらおう、そしてその移住家族が住めるように空き家を改修しよう!そんなプロジェクトを立ち上げたのはなんと中学1年生の鈴木智也君。廃校の危機にある左鐙小学校の卒業生です。地域活性化をプロデュースするファウンディングベースという団体との出会いがきっかけとなり、REDYFORのクラウドファンディングサービスを使い昨年10月中旬から2ヶ月で延べ232人から目標より100万円以上多い706万5000円を国内外から集めました。
移住者を呼び込もうと、津和野町左鐙さぶみのNPO法人「さぶみの」が、インターネットで募った資金で、空き家の改修を始めた。計706万5000円を国内外から集め、約20年間無人だった空き家のトイレや風呂場などを改修する。子供連れの家族の移住を促し、統廃合計画が浮上している町立左鐙小を存続させたい考えだ。
空き家改修プロジェクトについて鈴木智也君が動画で語ってくれています。
クラウドファンディングのリターンが届きました
ぼくは1万円寄付しました。そうしたらオリジナルお礼ハガキと左鐙オリジナル手ぬぐいが届きました(プロジェクト報告書は後日いただけるそう)。
オリジナルお礼ハガキには鈴木智也君のお礼コメントが。
左鐙オリジナル手ぬぐいは味のあるデザイン。
「カーネーション」脚本家の渡辺あやさんや里山資本主義の藻谷浩介さんもパトロンに
こちらのクラウドファンディングへのパトロンはNHK朝の連続テレビ小説「カーネーション」や映画「ジョゼと虎と魚たち」の脚本で知られる脚本家の渡辺あやさんや、里山資本主義の藻谷浩介さんもパトロンとなり熱い応援メッセージを送られています。
左鐙小プロジェクトは、絶対に成功してほしいというか、
成功させなければいけない、と私は思っています。
左鐙小学校が夢をかなえてみせてくれたら、
島根県だけじゃなく、全国の同じ危機にある小学校にとって、
どれほどの希望に、力に、可能性になるかしれません。
廃校寸前の島根県左鐙小学校を救う!移住者向け住宅を改修!(鈴木智也)【応援】ドラマ「カーネーション」脚本家 渡辺あやさんより - READYFOR?
里山の暮らしのよりどころを守るために、
里山に移住したいと願う都会の若い人たちをもっと多く受け入れるために、
そしてそれよりも何よりも、「本気でがんばれば願いはかなう」という経験を
この子供たちに勝ち取ってもらうために、
私もささやかながら、クラウドファンディングに応じさせていただきました。
廃校寸前の島根県左鐙小学校を救う!移住者向け住宅を改修!(鈴木智也)【応援メッセージ】藻谷浩介さん(『里山資本主義』共著者) - READYFOR?
鈴木智也君のTEDプレゼンが熱い
昨年12月に行われたTED×KidsChiyoda2014に出演した鈴木智也君のプレゼンはスタンディングオベーションの大反響。
津和野の中学生が、廃校寸前の左鐙(さぶみ)小学校を残すこと、少人数教育=最先端のアクティブラーニングでありメリットは大きいと主張。立派です! #津和野 #左鐙 #左鐙小学校 #TED #島根 #廃校 #FoundingBase pic.twitter.com/sMOrf7mYlo
— Makoto Dn Nari (@makoto_nari2000) 2014, 11月 30
キングコングのニシノアキヒロさんもパトロンになりました。
TEDの登壇者である、島根県にある廃校『左鐙(さぶみ)小学校』を救おうとしている鈴木くん(12才)とパチリ。 生徒数6人で廃校寸前らしい。 クラウドファンディング『レディーフォー』で資金を募っているので是非! 僕もパトロンになります。 pic.twitter.com/n3aIneDGdZ
— ニシノアキヒロ (@nishinoakihiro) 2014, 11月 30
TED出演後6日間で100万円以上の支援が集まったそうです。
廃校寸前の島根県左鐙小学校を救う!移住者向け住宅を改修!(鈴木智也)智也君、スタンディングオベーションのプレゼン動画! - READYFOR?
入居者募集中です
入居者募集中で家賃は月1万6000〜1万8000円程度です。安い。
鈴木君は「多くの人の協力でお金が集まり、改修につながってうれしい。子育て中の人に住んでもらい、左鐙の良さを知ってほしい」と願う。同法人の益成典子理事長(62)も「空き家を活用して学校を守り、古里として左鐙に愛着を持ってくれる子供を増やしたい」と話した。
入居者は募集中で、家賃は月1万6000~1万8000円程度を見込む。問い合わせは同法人の京村まゆみさん(090・4578・8987)へ。
関連記事はこちら。