三鷹市内で一番地価が高い井の頭地区
今日は三鷹市井の頭(1丁目から5丁目まである)を中心に自転車で空き家探ししてきました。赤い点線で囲まれた地区が井の頭です。多くの人が訪れる井の頭公園が近く、玉川上水沿いには散歩にはもってこいの緑道があったり、閑静な住環境です。市内で一番地価が高いのもうなずけます。人口は約1万5000人(2009年12月1日現在、住民基本台帳)。
吉祥寺駅から離れるにつれ空き家が多くなる
特に井の頭1丁目に廃屋風の空き家が多かったんですよね。1丁目は一番東側で、吉祥寺駅からは最も遠くなります。ですが、近くを玉川上水の川が流れていて、付近の緑道は絶好の散歩コースです。
三鷹市井の頭一丁目。3戸隣連続で空き家風。すぐそばが玉川上水の緑道で散歩・ランニングコース。水の流れる音が心地よい場所。#空き家データベース #空き家活用 pic.twitter.com/a6fYy9ZMre
— 舟橋拓(Taku Funabashi) (@cbwinwin) 2014, 10月 11
2階建てのアパートも廃屋風で空き家でした。扉が開きっぱなしでした。かなり傷んでいる感じ。
三鷹市井の頭。二階建てアパートの廃屋風空き家。これ、防犯的に危ない気がする。#空き家データベース #空き家活用 pic.twitter.com/CzHox8ZRFp
— 舟橋拓(Taku Funabashi) (@cbwinwin) 2014, 10月 11
戸建て空き家。緑が覆いかぶさっています。駅から徒歩5分と好立地。売却や賃貸、または更地にできない理由は何か。。
三鷹市井の頭。戸建て放置空き家。緑が凄いことになっています。駅から徒歩5分なのに。#空き家データベース #空き家活用 pic.twitter.com/iccbJ34CE1
— 舟橋拓(Taku Funabashi) (@cbwinwin) 2014, 10月 11
元喫茶店?の空き家。駅から徒歩3分。商店街の空き店舗。なんとなく整然とされているので、もしかしたら所有者が定期的に管理しているかもしれません。
三鷹市井の頭。元喫茶店?か何かのお店だった感じ。少なくとも半年位前から空き家風。付近の植栽が整っている感じだから、定期的にオーナーさんが管理しているのかも。ここは駅から徒歩3分!#空き家データベース #空き家活用 pic.twitter.com/Ux5v0RGzX3
— 舟橋拓(Taku Funabashi) (@cbwinwin) 2014, 10月 11
空きアパート。隣は公園です。突如として空き家や空きアパートが現れます。
三鷹市井の頭。空きアパート。無断侵入を防ぐための処置がされている。隣は公園。小さい子供と若い親が遊ぶサタデーモーニング。#空き家データベース #空き家活用 pic.twitter.com/VcPfBuvQOI
— 舟橋拓(Taku Funabashi) (@cbwinwin) 2014, 10月 12
面白い場所も発見
自宅を地域に開いた感じのカフェ兼お食事処のお店、同じく自宅の駐車場を地域に開いた感じのフリーマッケット、ロッククライミングカフェ、外国人向けゲストハウス、など空き家活用のヒントになりそうな場所もいくつか見つけました。
まとめ
市内で最も地価の高い井の頭でも空き家がたくさん見つかったことに驚きました。毎年のように「住みたい街」に選ばれる吉祥寺の近くでもゴロゴロ空き家は眠っています。空き家になった理由は個別具体的だと思いますので、それぞれの理由を把握することがまず大事かなと思います。そしてこの地域の課題解決と結びつけることで「まちのコンテンツづくり」へと発展させていければと思います。
関連記事はこちら。
手始めに自宅付近の空き家を探してみた結果「7戸に1戸は空き家」という政府統計結果はリアルだった件 - 空き家の活用で社会的課題を解決するブログ
空き家情報のマッピングには「グーグルマイマップ」が有効 - 空き家の活用で社会的課題を解決するブログ