「リノベーションEXPO首都圏」(10/25〜11/3)で多くのことを学ぶ
リノベーションについて集中的に学べる
リノベーション住宅推進協議会が主催の「リノベーションEXPO」は日本全国でリノベーションに取り組む方々のお話を直接聞けるなど、とにかく盛りだくさんな内容となっています。首都圏版が10/25〜11/3まで開催されています。
リノベーションの最前線のお話が聞ける
昨日、「リノベーション×まちづくり=その未来って?」というテーマのトークセッションを聞きに行きました。登壇者は岡山問屋町PJの明石卓巳さん(REDEX)と伊賀などでまちづくり活動に取り組む加藤寛之さん(サルトコラボレイティブ)、元SUUMOマガジン編集長の小野有里さん。リノベーションは手段でしかなくて、まちのコンテンツをつくる、エリアに波及させてまちづくりをしていく、などという発想が無いとマチの魅力向上にはなかなかつながらない、というような話が印象的でした。
リノベーション×まちづくり=その未来って? | Facebook
インプットしたらアウトプットする
インプットばかりにならないように気をつけつつ、どうアウトプットしていこうか考えていこうと思います。でも結局は自分の住んでいる地域や街の空き家や空き店舗のリノベーションに取り組んでみたいなと思っています。空き家活用、リノベーションへの関わり方は色々だと思うので、自分のやりたいこと、自分が出来ること、社会が求めること、この3つをバランスよく満たすような事業を起こせないかなと思います。
関連記事はこちら。