最近「空き家問題」を扱う本や雑誌が増えてきた気がします。「空き家率40%」「10軒に4軒が空き家に」などなかなかセンセーショナルです。しかしこれは決して誇張ではないことがこれらの本を読めばわかります。
今月になって新書が立て続けに2冊出版されました。空き家問題の情報源といえばネットや論文が中心だったので、ライトに読める新書のスタイルで本が出ることは嬉しいです。本屋さんに並んですぐ買いました。
雑誌のほうは不動産関係の専門誌のようですが特集が「都市内の空き家問題を考える」だったので併せて購入。「住宅政策のどこが問題か」やビッグイシューの「住宅政策提案書」の平山洋介氏の論考もあります。
特に「「空き家」が蝕む日本」の著者・長嶋修氏は不動産コンサルタントとして中古住宅市場の活性化に取り組まれています。
「中古住宅市場活性化ラウンドテーブル 平成25年度報告書」で何が変わるか? | 住まいの「本当」と「今」を伝える情報サイト【HOME'S PRESS】
空き家は社会悪 長嶋修さんの不動産投資コラム133話【健美家】
これからこれらの本を読んでわかったことをブログで書いていきます。
空き家問題に関する情報は探せば結構たくさんありますので紹介しておきます。
東京は郊外から消えていく! 首都圏高齢化・未婚化・空き家地図 (光文社新書)
- 作者: 三浦展
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2012/08/17
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 16回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
郊外はこれからどうなる? - 東京住宅地開発秘話 (中公新書ラクレ)
- 作者: 三浦展
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2011/12/09
- メディア: 新書
- 購入: 2人 クリック: 19回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
関連記事はこちら。
空き家の発生は”市場の失敗”なのか!?いや、いつまでも”昭和な住宅政策”の結果なんじゃない - 空き家の活用で社会的課題を解決するブログ
新築中心の住宅業界が中古物件の価値を下げている(ツイッターのやりとりまとめ) - 空き家の活用で社会的課題を解決するブログ
時代遅れの税制(住宅用地の特例措置)と新築住宅を作り続ける住宅業界が空き家を生む〜空き家は社会悪〜 - 空き家の活用で社会的課題を解決するブログ